クイズヒントでピント(39歳・男性)
クイズヒントでピントを毎週のように見ていました。
しかし、当時の私は小学生だったために少々クイズの内容が難しく感じました。
今のクイズ番組の元祖と言っても過言ではないほど各問題思考を凝らした演出で出題されていました。
その中でも印象的な出題方法は分割形式とモザイク処理の問題です。
今も当時のままの出題方法で放送すれば決して古くさくないクイズ番組だと思います。
男性チームと女性チームに分かれていて男性チームの解答者が正解するとパネラー席の男性陣が後ろで握手をするというのが印象に残っています。
あと私の記憶が正しければ木村拓哉さんもゲストで出演していてジャニーズの先輩である薬丸裕英さんと正解するとがっちりと握手していました。



特番で見たドリフターズのコントが忘れられない(21歳・男性)
私が小学生の頃に見たバラエティ番組で印象に残ってるのはドリフターズの特番です。
一年に二回あれば良いほうでしたが、それでも私の記憶に強く残っています。
舞台を大きく使った大掛かりなコントはすごく面白く、見ていればパターンというものが理解できてくるので、次のボケは恐らくこうだろうなと予測がつくこともあります。
でも分かっていても笑えてしまうのが、ドリフターズのすごいところです。
定番のボケややりとりであっても、腹の底から笑えてくるのです。
ドリフターズがコントを行っていたのは昔の話ですが、今見てもその面白さが分かるというのはすごいです。
あのクオリティのコントを生放送で行っていたというのもすごいところです。
私は特番でしかコントを見たことがないので、リアルタイムでコントの放送を見ることができていた人たちが羨ましいと思います。


小学生の頃印象に残ったテレビ番組(30代・女性)
私が小学生の頃印象に残っているテレビ番組は、カトちゃんケンちゃんのごきげんテレビと言う番組です。
こちらの番組は、普段はコメディーの番組で、さまざまな困難を解決していくといった感じの番組なのですが、時々ホラー編みたいなのがあり、そちらのホラーの回はとても怖かったです。
すいかお化けや、また猫の蛇のお化けなどさまざまなホラーの妖怪などが出てきて、本当に怖かったですし、小学生のころ見ていたときには、夢に出てくるぐらいとてもトラウマになりました。
また、かなり面白かったので、土曜日には欠かさず見ていました。
今でもこちらの番組のことは、時々思い出したりもしますし、また復活しないかな、と思ってしまったりします。



土曜の夜はオレたちひょうきん族(41歳・女性)
アニメに夢中な私だったけれども、姉の影響もあり、土曜日の夜に入っていた「オレたちひょうきん族」には夢中になっていました。
今思えばくだらないようなことも、あの当時はとても新鮮でお腹をかかえて笑っていたものです。
普段は家族それぞれテレビの好みも違っていたけれど、このときだけは家族みんなが勢ぞろいしてテレビに夢中になっていました。
山田邦子さんの絵書き歌のコーナーが特に好きで、なんの絵になるんだろうとワクワクしながら見ていたり、私も絵書き歌を作っていたものです。
また、番組の終わり頃にNGを出した芸人さんの懺悔の部屋も大好きで、容赦なく頭から水をかぶった姿に爆笑していました。
この番組から生まれたギャグも多く、学校ではみんなが真似していたものです。



めちゃめちゃイケてるにハマっていました(38歳・男性)
私は子供の頃めちゃめちゃイケてるにハマっていました。
子の番組は今も続いている長寿番組ですが、当時は今とはまた違う雰囲気の面白さがありました。
深夜番組からゴールデンに移動してきた番組ということもあり、深夜枠特有の雰囲気が漂っていてゴールデンでありながらコアな面白さがありました。
もちろん今いる新メンバーはおらず、昔からのメンバーが皆若いこともあり、無茶なことや新しい試みを数々打ち出すという感じでした。
ナイナイの2人はもちろん、よいこや極楽とんぼオアシズといった当時流行っているメンバーに加え、鈴木紗理奈や雛形あきこといった売れっ子グラドルが起用されていたこともあり、どこかオシャレな雰囲気も持ち合わせた番組でした。
今の番組も面白いですが、当時の総集編なんかを見るととても懐かしい気持ちになります。



小学生のときに見た最も印象に残ってる番組(31歳・男性)
私が小学生のときに最も印象に残ってる番組は、特ホウ王国という番組です。
これは、毎週いろんな人が変わった特技や不思議なものを紹介する番組でしたが、番組に頻繁に登場していたミスターマリックさんが印象的でした。
マリックではなくクリマタスミという名前で登場していたのですが、名前はミスターマリックを逆さまにしただけでした。
毎回いろんなマジックをしていたので、小学生だった私はそれを見るのがとても楽しみでした。
特ホウ王国はかなり人気の高い番組で、私の周りのほとんどの同級生が見ていたくらいでした。
長年に渡り続いていた番組で、本当に特ホウ王国はすごく印象的なバラエティー番組でした。
今ではああいった面白い番組が減ってきたので、また復活してほしいです。



土曜の8時といえばやっぱりこれでしょう(40代・男性)
小学生の頃、土曜の8時といえば必ずテレビの前でした。
その頃のバラエティ番組は「オレたちひょうきん族」か「8時だョ!全員集合」の二大番組をやっていて私は最後までドリフ派でした。
しかし私の兄はひょうきん族派でこの時間のチャンネル争いは絶えることなく折衷案として仕方なしに全員集合の前半のコントが終わるとひょうきん族にチャンネルを回すといったことをしていました。
たまに兄が友達の家に泊まり行ったりすることがあり、その時は1時間丸々と全員集合を楽しめることが嬉しかったことを覚えています。
「志村後ろ!」のお約束や、今ではもうできないであろう大がかりな前半のコントなど今でも大好きです。
何年か前にDVDが発売されたときは本当に懐かしい思い予約して買いそろえました。
時たま見てはストレス解消に大笑いしています。